Since Okinawa’s handover back to Japan in 1972, the prefecture has played an indispensable role in Japan’s national security. The reason for this points to history: the chain of islands in the southwestern part of Japan had remained under United States occupation for twenty years longer than the rest of the country. During this period, the U.S. built a number of military installations on the islands as part of their strategic force posture in the Asia-Pacific. Even upon its return to Japan, the military presence on Okinawa remains, and the islands have continued to carry a much larger burden for Japan’s defense than the other 46 prefectures.
↓サンプルです↓
日時 | 2024年7月20日(土)10:00 ‒ 11:00(JST)(9:50開場) |
---|---|
開催方式 | オンライン視聴(ZOOMウェビナー) 要事前申し込み。登録後、視聴案内と接続先URLをメールにてお送りします。 お申し込み: https://us06web.zoom.us/webinar/register/5717183510494/WN_MM2m9XCjSm6php6d3c8pSA |
主催 | 地経学研究所(IOG) |
ゲスト(フィリップ リプシー氏)の略歴 | 2001年、スタンフォード大学経済学部・政治学部卒業。同大学院国際政策研究修士課程修了後、2008年にハーバード大学よりPh.D.(政治学)を取得。スタンフォード大学政治学部助教授を経て、2019年トロント大学日本研究センター所長・政治学部准教授に就任。2022年よりトロント大学政治学部教授・東京大学大学院法学政治学研究科教授を兼任。専門分野は国際関係理論、日本の政治と外交、金融危機の政治経済、エネルギー・環境政策。著書に「Renegotiating the World Order: Institutional Change in International Relations」、「The Political Economy of the Abe Government and Abenomics Reforms」など。コロンビア大学WEAI Japan Research Program Advisory Board、マンスフィールド財団U.S.-Japan Network for the Future Advisory Committee、ハーバード大学Program on U.S.-Japan Relations Faculty Associate、米日カウンシルCouncil Leaderなど。 |
2025.03.26
2025.03.14
2025.03.14
2025.02.26
2024.12.26
2024.09.12
2024.09.06
2025.03.26
2025.03.14
2025.03.14