支援する
鈴木均 主任研究員の論考「日産買収を目指したホンハイの狙い、ホンダの勝算」が、『中央公論』2025年3月号に掲載されましたので、お知らせします。
https://chuokoron.jp/politics/126405.html (こちらのWeb版は有料記事となります。)
(画像出典:Shutterstock)
2025.07.19
2025.07.14
2025.07.13
2025.07.10
2025.07.08
2025.06.21
2025.05.10
2025.03.15
【メディア掲載】日本の防衛産業をどう強くするか、パネルディスカッション 「安全保障」中核に連携拡大を(産経新聞、国際文化会館常務理事 神保謙 / 主任研究員 小木洋人)
【コメント掲載】「軍民両用」裾野広く(読売新聞7月13日朝刊、主任研究員 小木洋人)
【メディア掲載】「防衛需要超過」時代に直面する防衛産業(『中央公論』、主任研究員 小木洋人)
【メディア掲載】AUKUSとイギリス:どうなる新型攻撃原潜整備計画(『世界の艦船』、研究員補 井上麟太郎)
【コメント掲載】トランプ氏、大統領令で敵視する法律事務所を「出禁」 広がる波紋(日本経済新聞、主任客員研究員 山田 哲司)
【コメント掲載】トランプ関税の影響で揺らぐ「日の丸半導体」復活(産経新聞、客員研究員 田上英樹)
【メディア出演】イスラエル・イラン情勢:アメリカとイランの核交渉とは(PIVOT、地経学研究所長 鈴木一人)
【メディア掲載】強権化進むEUの「異端児」ハンガリーに変化の兆し(朝日新聞、研究員 石川雄介)
【コメント掲載】ルーマニア大統領選で極右が急伸:SNS規制も、残る課題(朝日新聞GLOBE、研究員 石川雄介)
【メディア掲載】日本の防衛分野におけるAI活用の現在地(イタリア地政学雑誌『Limes』、主任研究員 小木洋人)