抑止とは何か。核共有とは何か。戦後80年の日本の役割とは何か。
2025.09.12

※本動画は8月23日(土)にzooにて配信した映像のアーカイブとなります。 「戦後・被曝80年と核兵器」
• 「戦後・被曝80年と核兵器」 ゲスト:戸﨑洋史 広島大学平和センター准教授 ホスト:鈴木一人 地経学研究所長 / 東京大学公共政策大学院教授 (おことわり) IOG地経学オンラインサロンで表明された内容や意見は、講演者やパネリストの個人的見解であり、公益財団法人国際文化会館や地経学研究所(IOG)、また、登壇者らが所属する組織の公式見解を必ずしも示すものではないことをご留意ください。
動画はこちら

動画はこちら
Index 目次

鈴木 一人 地経学研究所長/経済安全保障グループ・グループ長
立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了、英国サセックス大学大学院ヨーロッパ研究所博士課程修了(現代ヨーロッパ研究)。筑波大学大学院人文社会科学研究科専任講師・准教授、北海道大学公共政策大学院准教授・教授などを経て2020年10月から東京大学公共政策大学院教授。国連安保理イラン制裁専門家パネル委員(2013-15年)。2022年7月、国際文化会館の地経学研究所(IOG)設立に伴い所長就任。 【兼職】
東京大学公共政策大学院教授
プロフィールを見る 研究活動一覧
研究者プロフィール

鈴木 一人
地経学研究所長,
経済安全保障グループ・グループ長
立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了、英国サセックス大学大学院ヨーロッパ研究所博士課程修了(現代ヨーロッパ研究)。筑波大学大学院人文社会科学研究科専任講師・准教授、北海道大学公共政策大学院准教授・教授などを経て2020年10月から東京大学公共政策大学院教授。国連安保理イラン制裁専門家パネル委員(2013-15年)。2022年7月、国際文化会館の地経学研究所(IOG)設立に伴い所長就任。 【兼職】 東京大学公共政策大学院教授
プロフィールを見る 最新 Latest
ランキング Ranking
ランキング Ranking
他の研究活動を探す
タグから探す
#G7#第二次トランプ政権 大統領令#AI#米中対立#防衛産業#宇宙#バイオ#紛争#Election Year 2024#半導体#台湾有事#Strategic Documents#Taiwan#世界の選挙#2025年 トランプ政権は世界をどう変えるか#ロシア・ウクライナ戦争#Trump Administration in 2025
もっと見る
×