
地経学研究所中国グループ主任研究員。北京大学公共政策学博士。専門は、中国と世界(開発金融、新興技術等の地経学分野)、教育・保健等、社会開発分野でのグローバル・ガバナンス。北九州市立大学国際関係学科(現代中国研究)卒業、東京大学公共政策大学院専門職修士課程修了。NGO・シェア=国際保健市民の会で、国内保健事業アシスタントを務める。2008年国際協力機構(JICA)に入構。JICAでは、中国事務所にて中国政府・シンクタンクとの日中協力事業の実施業務や、アフリカ部等にて経済社会インフラ投融資業務、ソブリン信用リスク審査や中国の対途上国協力の研究に従事。2018年より、北京大学教育経済学専攻に博士留学、2022年に博士号を取得。その後、中国ベースの国際開発コンサルタント企業Diinsider Co., Ltdシニア・リサーチャー兼アドバイザー、早稲田大学国際教育協力研究所招聘研究員を経て、2024年8月より現職。
プロフィールを見る

政治・経済
高度人材の過剰生産?中国の大学の学部生・院生数の逆転現象「本研倒掛」
中国社会の超高学歴化の進展に歯止めがかからない。UNESCO統計研究所によると、習近平氏が…

主任研究員
土居 健市

外交
米中戦略的競争下での中国・アフリカ協力フォーラム(FOCAC):地経学の時代におけるグローバルサウスの主体性
【IOGコメンタリーNo. 2】2024年9月、中国は、国交の無いエスワティニを除くアフリ…

主任研究員
土居 健市

外交
習近平政権のチャーム・オフェンシブ(対外的な魅力攻勢)
中国のチャーム・オフェンシブの現状 / まだらなチャーム・オフェンシブの効果 / 日本の対…

上席研究員
江藤 名保子
ランキング
Ranking
他の研究活動を探す
タグから探す
#G7#AI#米中対立#防衛産業#宇宙#バイオ#紛争#Election Year 2024#半導体#台湾有事#Strategic Documents#Taiwan#選挙イヤー2024#2025年 トランプ政権は世界をどう変えるか#ロシア・ウクライナ戦争#第二次トランプ政権 大統領令
もっと見る
×