
立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了、英国サセックス大学大学院ヨーロッパ研究所博士課程修了(現代ヨーロッパ研究)。筑波大学大学院人文社会科学研究科専任講師・准教授、北海道大学公共政策大学院准教授・教授などを経て2020年10月から東京大学公共政策大学院教授。国連安保理イラン制裁専門家パネル委員(2013-15年)。2022年7月、国際文化会館の地経学研究所(IOG)設立に伴い所長就任。 【兼職】
東京大学公共政策大学院教授
プロフィールを見る 
外交
2025年の世界と日本の選択肢(1月6日収録)
2025年の世界を見る視点/リーダーシップ不在の世界/トランプ政権と向き合う世界/USスチ…

常務理事(代表理事)
神保 謙

政治・経済
選挙イヤーを振り返る―2025年も民主主義は生き続けるか
各国の選挙に共通した特徴とは/選挙で浮き彫りになった 偽情報の影響/SNS時代の選挙戦略/…

欧米グループ・グループ長
細谷 雄一

外交
激変する世界情勢:大国間競争の行き着く先は|IOG年次フォーラム
米中対立の先にあるもの 中国が目指す国際秩序/グローバルサウスが 国際秩序に与える影響/中…

地経学研究所長
鈴木 一人

経済安全保障
トランプ2.0でイーロン・マスクは宇宙の皇帝になるのか
トランプ政権1期目の宇宙政策はどうなっていたのか/2期目のトランプ政権の 宇宙政策の全般見…

地経学研究所長
鈴木 一人

外交
米国大統領選挙と世界情勢に与える影響

常務理事(代表理事)
神保 謙

政治・経済
ボツワナ総選挙 | 選挙イヤー2024
10月30日に行われたボツワナ総選挙で、60年間与党であったボツワナ民主党(BDP)が敗れ…

地経学研究所長
鈴木 一人

経済安全保障
日本の半導体戦略は何を目指すのか
日本は今、半導体ルネッサンスの真っただ中にある。今年2月には、台湾のTSMCとソニーおよび…

地経学研究所長
鈴木 一人

政治・経済
選挙解説(ヨルダン総選挙)
【解説】ヨルダンでは2022年に部族が中心となった政治から政党政治への移行を目指して選挙改…

地経学研究所長
鈴木 一人

外交
変容しつつある国際秩序:東アジア・中東・ウクライナの現状

地経学研究所長
鈴木 一人

経済安全保障
トランプ政権/ハリス政権の経済安全保障政策
9月4日のレイバー・デイを超えると、アメリカ大統領選は最終盤に入り、いよいよ選挙戦が本格化…

地経学研究所長
鈴木 一人