
アジア・パシフィック・イニシアティブ/地経学研究所国際安全保障秩序グループ 研究員補。慶應義塾大学法学部政治学科卒業、同法学研究科政治学専攻修士課程修了。2023年4月より博士課程。専門は、アメリカ安全保障政策史、米豪同盟、日本の防衛政策。アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)でのインターン(日米軍人ステーツマンフォーラム(MSF))を経て現職。国際安全保障秩序グループにて、諸外国の防衛産業政策について調査中。
プロフィールを見る 
安全保障
オーストラリアへの新型FFM移転 ①日本の勝因
赤いカンガルーの紋章が艦橋の後ろに描かれているか。それが、日豪のフリゲートを見分ける唯一の…

研究員補
井上 麟太郎

安全保障
造船をめぐる安全保障の虚と実|中国依存と米国の期待
中国の造船能力の大きさ / 中国造船に対するアメリカの議論 / 日韓の課題と求められる政策…

主任研究員
小木 洋人

外交
オーストラリア国防戦略の構想と実態―日豪防衛協力の深化に向けて―
オーストラリアは、日本の「特別な戦略的パートナー」であると同時に、防衛装備品移転の観点から…

研究員補
井上 麟太郎

政治・経済
【解読 トランプ政権】『ディールの達人(The Art of the Deal)』(動画・PDF)
(IOG地経学インサイト特別編、2025年5月30日収録)

客員研究員
アンドリュー・カピストラノ

政治・経済
Trump: The Art of the Deal (Deciphering Trump Administration)
Trump: The Art of the Deal / “Think Big” /“Pr…

客員研究員
アンドリュー・カピストラノ

政治・経済
解説 オーストラリア連邦議会総選挙
2025年5月3日、オーストラリアで連邦議会総選挙(下院全150議席および上院の半数にあた…

研究員補
井上 麟太郎

北米・中南米
【解読 トランプ政権】タリフマンの目指す先(動画・PDF)
(IOG地経学インサイト特別編、2025年4月7日収録)

客員研究員
アンドリュー・カピストラノ

安全保障
米軍の戦略的撤退はあり得るのか:アメリカ・ファーストの国防戦略
ゴールデンドーム構想を通じて見るトランプ政権の核戦略/通常戦力重視と同盟国への影響/弱体化…

主任研究員
小木 洋人

安全保障
対中抑止強化の逆説的アプローチ:米陸軍の新たな中東配備を検討すべき理由
第一次トランプ政権およびバイデン政権におけるアメリカの軍事戦略は、中東での軍事的関与を縮小…

研究員補
井上 麟太郎

安全保障
次期トランプ政権でインド太平洋の防衛はどう変わる?
アメリカファーストと対中競争の間にあるギャップ/日本に求められる先手を打つ姿勢/明暗の分か…

客員研究員
奥山 英樹
ランキング Ranking
他の研究活動を探す
タグから探す
#G7#AI#米中対立#防衛産業#宇宙#バイオ#紛争#Election Year 2024#半導体#台湾有事#Strategic Documents#Taiwan#世界の選挙#2025年 トランプ政権は世界をどう変えるか#ロシア・ウクライナ戦争#第二次トランプ政権 大統領令
もっと見る
×