IOGの研究活動
IOG地経学インサイト

就任演説の 注目点/蔡英文演説との違い/両岸関係を示す表現/頼政権の課題と人事/若年層への…

上席研究員
江藤 名保子

中国EV産業の特徴/いい補助金、悪い補助金/徹底した日本市場への進出/経済安全保障から見た…

なぜイランは攻撃に踏み切ったのか/米・イスラエル協力とエスカレーション管理/今後の展開

地経学研究所長
鈴木 一人

地経学研究所の振り返り/『自動車の世界史』とは何だったのか/EV失速と国際社会への影響/防…

主任客員研究員
山田 哲司

全国人民代表大会:プロパガンダから読み取れるものとは/「国務院組織法」改正が中国の政策にも…

上席研究員
江藤 名保子

なぜシンクタンクで働こうと思ったのか/なぜ国際政治に関心を持ったのか/海外と日本のシンクタ…

研究員補
ディクソン 藤田 茉里奈

石川 雄介
研究員,
デジタル・コミュニケーション・オフィサー
専門はハンガリーを中心とした欧州比較政治、民主主義の後退、反汚職対策。明治大学政治経済学部卒業、英国・サセックス大学大学院修士課程修了(汚職とガバナンス専攻)、ハンガリー・中央ヨーロッパ大学大学院政治学研究科修士課程修了。 トランスペアレンシー・インターナショナル ハンガリー支部でのリサーチインターンなどを経て、アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)に参画。API/地経学研究所にて、インターン、リサーチ・アシスタント、欧米グループ研究員補(リサーチ・アソシエイト)を経た後、2024年8月より現職。APIでは、福島10年検証、CPTPP、検証安倍政権プロジェクトに携わった。シンクタンクのデジタルアウトリーチ推進担当として、財団ウェブサイトや SNSの活用にかかる企画立案・運営に関わる業務も担当。 主な著作に『偽情報と民主主義:連動する危機と罠』(共著、地経学研究所、2024年)、『EU百科事典』(分担執筆、丸善出版、2024年)、Routledge Handbook of Anti-Corruption Research and Practice(分担執筆、Routledge、2025年出版予定)などがある。 【兼職】 国際NGO Transparency International Anti-Corruption Helpdesk (ベルリン)外部寄稿者・コンサルタント
プロフィールを見る