
防衛省で総合職事務系職員として16年間勤務し、2022年9月から現職。2007年防衛省入省。2009年から防衛政策局国際政策課で米国以外の国では初となる日豪物品役務相互提供協定(ACSA)の国内担保法を立案。2014年から2016年まで外務省国際法局国際法課課長補佐として、平和安全法制の立案や武力行使に関する国際法の解釈を実施。2016年から2019年まで防衛装備庁装備政策課戦略・制度班長として、防衛装備品の海外移転の促進、ウクライナへの装備支援でも活用された外国軍隊への自衛隊の中古装備品の供与を可能とする自衛隊法規定の立案、防衛産業政策などを主導。2019年から2021年まで整備計画局防衛計画課業務計画第1班長として、陸上自衛隊の防衛戦略・防衛力整備、防衛装備品の調達を統括。2021年から2022年まで防衛政策局調査課戦略情報分析室先任部員(室次席)として、ロシアのウクライナ侵略、中国の軍事動向を含む国際軍事情勢分析を統括。
2007年東京大学教養学部卒、2012年米国コロンビア大学国際関係公共政策大学院(SIPA)修士課程修了。
プロフィールを見る

安全保障
トランプ政権は米軍の多正面資源分散を解消できるか
ウクライナで熱戦が繰り広げられ、中東でも不透明性が残り、台湾を巡って軍事的緊張が高まる中、…

主任研究員
小木 洋人

安全保障
次期トランプ政権でインド太平洋の防衛はどう変わる?
アメリカファーストと対中競争の間にあるギャップ/日本に求められる先手を打つ姿勢/明暗の分か…

客員研究員
奥山 英樹

安全保障
非戦略核の軍事的合理性を再考する――石破総理「ハドソン論文」に見える核抑止論の検証
自民党総裁選の終盤に米ハドソン研究所サイトに掲載された石破茂氏による論文が大きな波紋を広げ…

主任研究員
小木 洋人

経済安全保障
我が国の経済安全保障政策における技術振興と技術管理のジレンマ
本論文は、CISTECジャーナル2024年9月号に掲載された論文を転載したものです。

主任研究員
小木 洋人

安全保障
自律型致死兵器システム(LAWS)をめぐる議論の現在地
LAWS規制議論の経緯/LAWS規制には軍事用途の精査が不可欠/今後の議論の行方

主任客員研究員
齊藤 孝祐

安全保障
ウクライナとガザにおける国際人道法の政治学
ロシアのウクライナ主要都市に対するミサイル攻撃やイスラエルのガザ侵攻による文民の犠牲を目の…

主任研究員
小木 洋人

安全保障
日米連携強化の将来:戦略的自律性と軍事的合理性の狭間で
日米指揮統制改革の背景/日米指揮統制協力の目指すべき方向性/インド太平洋広域への影響と同志…

主任研究員
小木 洋人

安全保障
露朝パートナーシップに対応した日米韓連携
IOGコメンタリーでは、最新の国際情勢や日本の政策について、地経学研究所の研究者がタイムリ…

主任研究員
小木 洋人

安全保障
日米豪比防衛協力の焦点となる南北シーレーンの地経学
(本稿は、Foresight(フォーサイト)にも掲載されています) ペロシ米下院議長(当…

主任研究員
小木 洋人

安全保障
需要が主導する国際市場における防衛装備移転の機会と要請
2022年に成立した経済安全保障推進法は、その目的として「経済施策を一体的に講ずることによ…

主任研究員
小木 洋人
ランキング
Ranking
他の研究活動を探す
タグから探す
#G7#AI#米中対立#防衛産業#宇宙#バイオ#紛争#Election Year 2024#半導体#台湾有事#Strategic Documents#Taiwan#選挙イヤー2024#2025年 トランプ政権は世界をどう変えるか#ロシア・ウクライナ戦争#第二次トランプ政権 大統領令
もっと見る
×