地経学ブリーフィング

IOGの研究活動
地経学ブリーフィング

地経学研究所(IOG)に所属する研究者を中心に、経済的な「デカップリング」が困難である中で、対立する関係にある国家がどのような関係を作っていくのか。地政学だけでは読み解けない時代を「地経学」という観点で読み解きます。
経済安全保障
中国の「経済安全保障」何をどう備えているのか - 顕在化している以上に高いリスクに望ましい対処

グローバル経済の趨勢が効率性重視から安全保障重視へとシフトするに伴い、経済安全保障への関心…

上席研究員

江藤 名保子

経済安全保障
「日本の経済安全保障」主要100社が答えた実状

API「国家経済安全保障戦略プロジェクト」を引き継いだIOG(地経学研究所)では、昨年に続…

主任研究員

鈴木 均

経済安全保障
アメリカと中国「医薬品・バイオ」巡る攻防の本質 - 日本も自ら考えなければならない「毒と薬」

本稿は、東洋経済オンラインにも掲載されています。 【特集・アメリカの経済安全保障(第…

主任研究員

相良 祥之

経済安全保障
米中の半導体戦争が過去の日米競争と次元違う訳

【特集・アメリカの経済安全保障(第3回)】 数週間前、図書館にクリス・ミラーの話題作…

客員研究員

ポール・ネドー

経済安全保障
アメリカの経済安全保障政策に見える2つの課題

【特集・アメリカの経済安全保障(第2回)】 アメリカでは昨年、半導体輸出規制強化策、…

主任客員研究員

山田 哲司

経済安全保障
アメリカと中国「半導体めぐる強烈な対立」の重み

【特集・アメリカの経済安全保障(第1回)】 アメリカ商務省が対中半導体輸出規制強化を…

地経学研究所長

鈴木 一人

安全保障
「防衛3文書」対中劣勢で打つ拒否・競争戦略の本質

【特集・新国家安全保障戦略のリアル(第5回)】 国家安全保障戦略を中心とする安全保障…

常務理事(代表理事)

神保 謙

外交
日本が安全保障力を着実に高める為の5つの方策

東京大学公共政策大学院客員教授 髙見澤將林   【特集・新国家安全保…

安全保障
ロシア軍の苦戦が映す先進技術「実装」の重い威力

【著者】アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)/地経学研究所 客員研究員(肩書は執…

安全保障
日本の防衛「中国の2つのジレンマ」に有効な戦略

【特集・新国家安全保障戦略のリアル(第2回)】 中国、北朝鮮、ロシアに囲まれ、厳しい安全…

主任研究員

小木 洋人

編集長

鈴木 一人

地経学研究所長,
経済安全保障グループ・グループ長

立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了、英国サセックス大学大学院ヨーロッパ研究所博士課程修了(現代ヨーロッパ研究)。筑波大学大学院人文社会科学研究科専任講師・准教授、北海道大学公共政策大学院准教授・教授などを経て2020年10月から東京大学公共政策大学院教授。国連安保理イラン制裁専門家パネル委員(2013-15年)。2022年7月、国際文化会館の地経学研究所(IOG)設立に伴い所長就任。 【兼職】 東京大学公共政策大学院教授

プロフィールを見る
CLOSE