IOGの研究活動
地経学ブリーフィング
本稿は、東洋経済オンラインにも掲載されています。 【連載第5回:防衛装備・技術協力を…
主任研究員
相良 祥之
【連載第4回:防衛装備・技術協力を通じた国際安全保障秩序の変化】 日本の防衛は、平時…
リサーチ・アシスタント
井上 麟太郎
【著者】APIシニアフェロー・地経学研究所 国際安全保障秩序グループ・グループ長・元空将 …
【連載第2回:防衛装備・技術協力を通じた国際安全保障秩序の変化】 日本の対外政策に新…
主任研究員
小木 洋人
【連載第1回:防衛装備・技術協力を通じた国際安全保障秩序の変化】 国家の安全保障政策…
常務理事(代表理事)
神保 謙
【著者】慶應義塾大学総合政策学部准教授 鶴岡路人 【連載第4回:ウクライナ反転攻勢の…
【著者】筑波大学人文社会ビジネス科学学術院・国際公共政策専攻 教授 東野篤子 本稿は…
【著者】国際防衛安全保障センター【エストニア】研究員 保坂三四郎 …
【連載第1回:ウクライナ反転攻勢の行方】 ウクライナのゼレンスキー大統領は6月10日…
欧米グループ・グループ長
細谷 雄一
本稿は、東洋経済オンラインにも掲載されています。 本特集ではこれまで、独自の情勢認識…
上席研究員
江藤 名保子
鈴木 一人
地経学研究所長,
経済安全保障グループ・グループ長
立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了、英国サセックス大学大学院ヨーロッパ研究所博士課程修了(現代ヨーロッパ研究)。筑波大学大学院人文社会科学研究科専任講師・准教授、北海道大学公共政策大学院准教授・教授などを経て2020年10月から東京大学公共政策大学院教授。国連安保理イラン制裁専門家パネル委員(2013-15年)。2022年7月、国際文化会館の地経学研究所(IOG)設立に伴い所長就任。 【兼職】 東京大学公共政策大学院教授
プロフィールを見る