IOGの研究活動
地経学ブリーフィング
【著者】慶應義塾大学法学部政治学科教授・朝鮮半島研究センター長 西野純也  …
【著者】南洋理工大学社会科学部公共政策・国際関係学科 准教授 古賀慶 本稿は、東洋経…
【連載第1回:中国を取り巻く国際秩序】 先般行われたG7広島サミットの隠れたテーマは…
主任客員研究員
町田 穂高
本稿は、東洋経済オンラインにも掲載されています。 【連載第4回:G7広島サミットの焦…
上席研究員
江藤 名保子
【著者】APIシニアフェロー・地経学研究所 国際安全保障秩序グループ・グループ長・元空将 …
【連載第2回:G7広島サミットの焦点】 2023年、日本は議長国として7回目のG7広…
【連載第1回:G7広島サミットの焦点】 日本が議長国を務めるG7広島サミットは、過去…
地経学研究所長
鈴木 一人
【特集・G7サミットでのウクライナ支援(第7回)】 ウクライナ戦争が国際秩序に与える…
主任研究員
小木 洋人
【特集・G7サミットでのウクライナ支援(第5回)】 ロシアのウクライナ侵攻から1年以…
常務理事(代表理事)
神保 謙
【特集・G7サミットでのウクライナ支援(第4回)】 2009年のピッツバーグG20サ…
研究員補
ディクソン 藤田 茉里奈
鈴木 一人
地経学研究所長,
経済安全保障グループ・グループ長
立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了、英国サセックス大学大学院ヨーロッパ研究所博士課程修了(現代ヨーロッパ研究)。筑波大学大学院人文社会科学研究科専任講師・准教授、北海道大学公共政策大学院准教授・教授などを経て2020年10月から東京大学公共政策大学院教授。国連安保理イラン制裁専門家パネル委員(2013-15年)。2022年7月、国際文化会館の地経学研究所(IOG)設立に伴い所長就任。 【兼職】 東京大学公共政策大学院教授
プロフィールを見る