研究者 梅田 耕太
客員研究員
プロフィール
関西学院大学総合政策学部卒業、京都大学大学院法学研究科修了。
2010年に防衛省に入省し、主に海外の軍事動向調査に従事するとともに、軍備管理・軍縮にかかわる政策の省内とりまとめ担当等も経験。
2015年に防衛省を退職した後、宇宙業界にて、米国をはじめとする海外の宇宙政策及び技術開発動向の調査・分析や、それを基にした戦略立案を担う。また、駐在員としてワシントンDCでの勤務時には、米国の行政機関や民間企業等との関係構築を通じて日米宇宙協力の推進を担った経験もあり。
2010年に防衛省に入省し、主に海外の軍事動向調査に従事するとともに、軍備管理・軍縮にかかわる政策の省内とりまとめ担当等も経験。
2015年に防衛省を退職した後、宇宙業界にて、米国をはじめとする海外の宇宙政策及び技術開発動向の調査・分析や、それを基にした戦略立案を担う。また、駐在員としてワシントンDCでの勤務時には、米国の行政機関や民間企業等との関係構築を通じて日米宇宙協力の推進を担った経験もあり。
研究分野
宇宙政策/国防イノベーション/サイバーセキュリティ
著作物等
Umeda, Kota, and Robert S. Wilson. 2023. “Space-Based Missile Warning.” Asia Policy 19 (1): 95–111.
論考等の研究活動
安全保障
宇宙空間の安全保障をめぐる攻防-バイデン政権の取組みを振り返って
2024年2月、米下院の情報特別委員会のターナー議員は、米国への「深刻な国家安全保障上の脅…
客員研究員
梅田 耕太
新興技術
新興技術の課題を 宇宙から考える
国際政治と科学技術/宇宙を巡る米ソ・米中対立/新興技術の研究開発における官民の役割/国内・…
客員研究員
梅田 耕太
新興技術
経済安全保障時代における先端的な民生技術と民主主義国の課題 -スターリンクを事例として-
ウクライナ戦争においては、SpaceX社の子会社が運用するスターリンク衛星による通信サービ…
客員研究員
梅田 耕太
新興技術
「衛星コンステレーション」がもたらす新たな価値
【連載第2回:技術と国際政治】 2022年から始まったロシア・ウクライナ戦争は、「デ…
客員研究員
梅田 耕太