研究者 細谷 雄一
欧米グループ・グループ長
プロフィール
立教大学法学部卒業、英国バーミンガム大学大学院国際学研究科修了(MIS)、慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程および博士課程修了。博士(法学)。北海道大学法学部専任講師、敬愛大学国際学部専任講師、プリンストン大学客員研究員(フルブライト・フェロー)、パリ政治学院客員教授(ジャパン・チェア)などを経て現職。安倍晋三政権において、「安全保障と防衛力に関する懇談会」委員(2013年)、および「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」委員(2013年-14年)、国家安全保障局顧問会議顧問(2014年-16年)を歴任。自民党「歴史を学び、未来を考える本部」顧問(2015年-18)。
【兼職】
公益財団法人国際文化会館理事
アジア・パシフィック・イニシアティブ研究主幹
慶應義塾大学法学部教授
【兼職】
公益財団法人国際文化会館理事
アジア・パシフィック・イニシアティブ研究主幹
慶應義塾大学法学部教授
研究分野
国際政治学 / 国際政治史 / イギリス外交史 / 日本の安全保障政策
著作物等
書籍等出版物
- 『戦後国際秩序とイギリス外交 ―戦後ヨーロッパの形成、1945~51年』(創文社、サントリー学芸賞、2001年)
- 『外交による平和 ―アンソニー・イーデンと二十世紀の国際政治』(有斐閣、櫻田会政治研究奨励賞、2005年)
- 『外交 ―多文明時代の対話と交渉』(有斐閣、2007年)
- 『倫理的な戦争 -トニー・ブレアの栄光と挫折』(慶應義塾大学出版会、読売・吉野作造賞、2009年)
- 『国際秩序 ―18世紀ヨーロッパから21世紀アジアへ』(中公新書、2012年)
- 『〔戦後史の解放Ⅰ〕歴史認識とは何か ―日露戦争からアジア太平洋戦争へ』(新潮選書、2015年)
- 『安保論争』(ちくま新書、2016年)
- 『迷走するイギリス』(慶應義塾大学出版会、2016年)
- 『〔戦後史の解放Ⅱ〕自主独立とは何か』(新潮選書、2018年)
- 『軍事と政治 日本の選択-歴史と世界の視座から』(編著、文春新書、2019年)
動画
論考等の研究活動

日本
特集「2025年 トランプ政権は世界を変えるのか:岐路に立つ民主主義」開設に寄せて
2025年1月20日の、アメリカにおける第二次トランプ政権の成立は、これまでの新しいアメリ…

欧米グループ・グループ長
細谷 雄一

安全保障
「選挙イヤー」は世界秩序をどう変えたのか
2024年は「選挙イヤー」と呼ばれ、60ヵ国以上、そして世界人口の半分近くが選挙での投票を…

欧米グループ・グループ長
細谷 雄一

政治・経済
選挙イヤーを振り返る―2025年も民主主義は生き続けるか
各国の選挙に共通した特徴とは/選挙で浮き彫りになった 偽情報の影響/SNS時代の選挙戦略/…

欧米グループ・グループ長
細谷 雄一

政治・経済
民主主義は後退しているのか?『選挙の年』後の世界の展望
選挙イヤー: 上下の格差と 左右の対立/日本はいつまでも「中道」が強いのか?/アメリカ大統…

欧米グループ・グループ長
細谷 雄一

外交
岸田政権の外交・安全保障政策を振り返る
岸田政権の外交政策 なぜ85点? /岸田政権の外交政策 減点15点/岸田政権3年間の外…

常務理事(代表理事)
神保 謙